ビジネスツール

OEMの意味とは?ODM・PB・EMSとの違い、メリット・デメリット、事例を紹介

OEM

OEMとは

「Original Equipment Manufacturing」の略で他社ブランドの製品を製造することやその企業のことを言います。できた製品をOEMメーカーから仕入れることで自社製品の型番やブランド名を付けて販売します。OEMメーカーは製品をOEMとして製造し、発注元に納品します。

種類

自社ブランド製品の製造委託

「分業」とも言えるこのやり方は、発注元の企業が仕様書や原料・資材をOEMメーカーに提供することで、製品を作ってもらいます。その際に、発注元が技術指導を行うこともあるそうです。また、完成した製品の所有権や管理権は発注元になります。

相手先のブランド名で製造

OEMメーカーが自ら製品を開発をすることで、ブランド会社に製品案を持ち込みます。ブランド側が求めていた製品と合致すれば、ブランド側は自社で製品開発をする必要性がなくなり、手間を省くことができます。「別注」という形式で仕様を変更して生産する場合もあるそうです。

ODM・PB・EMSとの違い

ODMとは

「Original Design Manufacturing」の略で、メーカーが製造・企画・製品開発・デザインを実施することです。OEMと比較すると受託先に任せる業務の範囲が広いのが特徴で多様な品揃えやシンプルなデザインを売りにしているブランドでよく用いられています。

PBとは

プライベートブランド「private Brand」と呼ばれる、卸売業者や小売店、流通業者など商品を企画・生産しない企業が独自に展開している商品のことを言います。無印良品やセブンプレミアム、トップバリューなどが例に挙げられます。

EMSとは

「Electronics Manufacturing Services」の略で電子機器製造を受託するサービス、そのサービスを提供することを言います。基本的に契約を元にしたロット生産となり、委託専用商品を作るため自社ブランドは保有していません。

メリット・デメリット

メリット

<委託者側>

●技術力をカバーすることができる
OEMでは自社ブランドにない技術力を利用することができます。十分なノウハウを蓄積している他社に商品を製造し、提供してもらうことで、短期間で技術力をカバーし、商品のラインナップを増やすことができます。

●コスト削減
OEMを委託すれば人員や設備にかけるコストが不要となり、コストを気にせず生産量を調整することができます。また小ロットの製造依頼も可能なため、少量販売や多品種を少量販売する場合は大きなメリットになるでしょう。

●経営や販売に集中
自社で商品を作ることになると人手が必要になります。そのためOEMを活用することで人員を販売の方に回すことができたり、経営や企画のために人員を確保することができるようになります。

●供給不足解消
ヒット商品の販売で需要が高まり、自社のみで製品の製造を補うことに限界を感じてもOEMを利用することで自社の工場で生産できる量を超える商品を出荷し、提供することができます。

<受託者側>

●技術力向上
委託された商品を製造をすることで委託者側からの技術指導を受けることができるかもしれません。同様のものを作る場合であっても、効率よく制作する方法を学ぶことができるでしょう。

●生産量の増加
そもそも委託する企業は販売力の高いブランドを持っていることが多く、販売力のあ   るブランド名で発売することで生産数を増やすことに繋がります。

デメリット

<委託者側>

▲利益向上が見込めない
生産をOEMのメーカーに委託しているため、そのためのコストや自社で生産した場合に得られたはずの利益を生むのが難しくなります。

▲開発力の低下
自ら製造しなくなることによって、製造に関するノウハウが増えることはなくなり、新技術を入手する機会も薄れてしまう可能性があります。

▲受託者側が競合相手になる確率がある
OEM製品を作るために委託先に技術指導することで、委託先側がその指導を生かし自ら商品を作ってしまう可能性があります。こうなると、似たような商品が開発されてしまうリスクが生じます。

受託者側

▲ブランド力が浸透しない
素晴らしい製品ができたとしても、その製品はクライアントである企業のブランドとして売られます。そのため製品が売れたとしても、自社の知名度が上がる可能性は低いでしょう。

▲収益率が受託量に左右
委託側で製造量が決まるため、生産量の変動が起こり安定した利益を保つのが難しくなります。人員や設備、在庫を抱えているため、製造現場の負担も増える可能性があります。

事例

化粧品

化粧品
出所:株式会社WSPホームページ

インフルエンサーの間でも多く利用される化粧品の中には、実はOEM商品が沢山あります。例えばカネボウやポーラなどではOEM事業部としてデータ分析や商品の立案、デザイン、試作、製造までを行っています。

アパレル

ユニクロ
出所:流通ニュース

ユニクロやGUで有名なファーストリテイリングではOEMも取り入れています。ヒートテックやウルトラライトダウンなど、数々のヒット商品を出していますが、これらは主に自社で企画した案を元に工場で製品を作成してもらいます。ユニクロの生産工場の約90%は海外工場となっています。

携帯電話

iphone
出所:楽天モバイル

世界中の多くのユーザーから人気なiphoneもOEM商品です。iphone の製造は他社に依頼されています。本社を台湾に置く「フォックスコン社」は電子機器メーカーで世界最大とされており、Apple 以外の企業のOEM生産も行っています。

コンビニエンスストア

セブンプレミアム
出所:セブンイレブン

セブンプレミアムはセブンイレブンのオリジナルブランドです。これらのほとんどがOEM商品となっています。メーカーはセブンイレブンですが、製造元は違う会社という仕組みです。ポテトチップスやハンバーグなど様々な商品があります。

自動車

トヨタ
出所:ベストカーweb

トヨタ「ライズ」はダイハツの「ロッキー」のOEM車です。バンパーのデザインとフロントグリルのデザインが違うため見た目の印象は変わるものの、インテリアデザインなどの大元は変わりません。また、トヨタ・マツダ・スバルの軽自動車はOEM供給を受けて自社のラインナップを確保しています。

家電

ダイキン
出所:ダイキン

「ダイキン」のガスヒートポンプエアコン室外機は「アイシン」のOEM生産です。両企業は共同開発や製品の相互供給を行うことで需要を高め、事業効率を高めています。

まとめ

OEMについて理解を深めることができましたか?
私たちが普段利用している物の中にはOEM商品が沢山あることが分かりました。OEMのメリットを考えるとこれからさらにOEM商品の需要は高まるのではないのでしょうか?どちらにせよ、きちんと理解した上でOEMと関わっていけると良いですね。